またまたLEDネタです(笑)
インテグラのランプ類のLED交換でブレーキランプが残っていたのですが、やっとLEDに交換しました。
今回も某オクのストアにて購入したのですが、このタイプのLEDは結構需要が有るみたいで落札相場は大体2,000円前後でした。
いつもの事ですが、私は出来るだけ最安値で落札したかったのでお金を掛けず時間を掛けて(笑)格安時に落札しました。
今回のLED ー 3チップSMD × 27連 計81連
画像をクリックすると拡大表示します
 |
今回も3チップSMDの27連を使用しました。合計81連です。
口金はS25型ですが、ブレーキランプ用なのでダブル球タイプです。
|
 |
まずトランク内のリアトリムを外します。
ブレーキランプのソケットが見えるので、左に回してソケットを外しノーマルランプを取り外します。
ブレーキランプは4年程前に交換したのですが、既にガラスが黒く変色していました。
|
 |
ブレーキランプをLEDに交換し点灯確認します。
今回のLEDは赤色に光ります。
赤色のレンズに赤色発光のLEDを使うと暗くなりそうですが、周波数の関係で何故か白色発光のLEDを使用するよりも明るいそうです。
|
 |
テールランプ点灯時のノーマルのランプとLEDの比較。
助手席側がLED、運転席側がノーマルのランプです。
ノーマルのランプと比べても遜色無く明るいです。
|
 |
ブレーキランプ点灯時のノーマルのランプとLEDの比較。
ブレーキランプ点灯時も、問題なく明るいです。
|
 |
両方LEDに交換。
テールランプ点灯時です。
|
 |
ブレーキランプ点灯時。
|
インプレッション
最近はブレーキランプもLEDを採用している車が増えてきましたが、ツブツブ状に光るので私はそのツブツブがオモチャみたいでとても嫌いなんですよね (^^;
なので元が電球の車はLEDに交換してもレンズ全体が光るので、旧車に乗ってて良かったと思います。
今回も明るさはノーマルと同じくらい十分に明るいので満足しています。しかし殆どの人はLEDに変えてるとは気が付かないんだろうなぁ。いつもの自己満足です(^^)